Archive for: 𔃹月 2013’

JAGATARA  「ニセ預言者ども」 三

2013年9月30日 Posted by seki

3.「ゴーグル、それをしろ」

バリバリのファンク・ビートで始まる、この「ゴーグル、それをしろ」は、JAGATARAを代表する名曲と言っていいナンバーです。

「そうさ、お前は本当は とてもいかした男さ
イェイ イェイ だから脱け出せ 今居る処から
そうさ、世界は思わくより 速くなっているのさ
なのに、お前らのしてる事は
つじつま合わせ

さうさ、みんな何かに取りつかれているのさ
幻想というおかしな化け物に
そうさ、もうすでに始まっているのさ
だから、お前らの目に水が入らないように
今のうちに、今のうちに

ゴーグル(それをしろ)
ゴーグル(それをしろ)
ゴーグル(それをしろ)
ゴーグル(それをしろ)
ゴーグル(ゴーグル それをしろ)
ゴーグル(ゴーグル それをしろ)
ゴーグル(ゴーグル それをしろ)
ゴーグル(ゴーグル それをしろ)」

この妙味が江戸アケミらしい歌詞も光っているファンク・ナンバーは、ギターはもちろんのこと、ベースとドラムのリズム隊もびしっと決まっていて、江戸アケミらしい、煽る歌声は、此処に健在なりと言ったように実によくビートに乗っています。

「何ぼのもんじゃい、何ぼのもんじゃい
何ぼのもんじゃい、何ぼのもんじゃい
何ぼのもんじゃい、何ぼのもんじゃい
何ぼのもんじゃい、何ぼのもんじゃい

愛が世界を大安売り、ひと山いくらで売りさばく
愛が世界を大安売り、ひと山いくらで売りさばく

俺は何度でも見て来た
魂の抜け殼になった奴等を
俺は何度も見て来た
ミュージシャンが愛を安売りするのを

そうさ、みんな何かに ふりまわされているのさ
幻想という、在りもしない怪物に
そうさ、もうすでに始まっているのさ
だから、お前らの目に水が入らないように
今のうちに、今のうちに

ゴーグル(それをしろ)
ゴーグル(それをしろ)
ゴーグル(それをしろ)
ゴーグル(それをしろ)
ゴーグル(ゴーグル それをしろ)
ゴーグル(ゴーグル それをしろ)
ゴーグル(ゴーグル それをしろ)
ゴーグル(ゴーグル それをしろ)

この、この、この、このこのこの子が
この、この、この、このこのこの子が
この、この、この、このこのこの子が
この、この、この、このこのこの子が

何ぼのもんじゃい、何ぼのもんじゃい
何ぼのもんじゃい、何ぼのもんじゃい
何ぼのもんじゃい、何ぼのもんじゃい
何ぼのもんじゃい、何ぼのもんじゃい

この~~~~~!
この~~~~~!
この~~~~~!
この~~~~~!

この

何ぼのもんじゃい、原子力発電所が
何ぼのもんじゃい、人間が
何ぼのもんじゃい、ブランドが
何ぼのもんじゃい、音楽が
何ぼのもんじゃい、占いが

この~~~~~! ニセ予言者が
この~~~~~!」

この怒りに満ちたような歌詞にこの頃の江戸アケミの社会に対する反発が浮き彫りになっています。

「この~~~~~!」と魂の叫びにも似た江戸アケミの叫び声は、将に魂の叫びにふさわしいです。

また、呪術的にも聴こえる最後の江戸アケミの人を喰ったかのような歌とも語りとも判別が付かない歌は、この「ゴーグル、それをしろ」のこの不合理な社会に対しての非力ながらの反抗を歌っていて、破壊力抜群です。

JAGATARA  「ニセ預言者ども」 二

2013年9月26日 Posted by seki

2.「みちくさ」

哀しいホーンの調べが郷愁を誘う「みちくさ」は、JAGATARAの代表曲の一つと言っていい名曲です。

ホーンに交じって、生ギターの調べもまた、郷愁を誘いながら、前奏を奏でると思いきや、突然、ファンク・ビートが炸裂する曲調が一変し、江戸アケミが、

「闇から闇へと葬り去られる時代で
こうしろああしろそうしろと
そんな世界にお前は住んでる
夜から夜へと急ぎゆくその中で
こうしろああしろそうしろと
あいつらが今日もがなりたててる
WAKE UP、起きろよBaby
WAKE UP、一緒に楽しもうぜ
口笛を鳴らせ、
口笛を鳴らせ、
お前の考えひとつで どうにでもなるさ
お前の考えひとつで どうにでもなるさ
時は流れ人はまた去る(思い出だけを残して)
時は流れ人はまた去る(思い出だけを残して)」

と歌い出します。

ホーンが華やかに響きながら、ファンク・ビートを刻むギターにアフロの味わいが加わりながら、怒涛の音楽世界が驀進します。

この「みちくさ」は江戸アケミの暴力的なヴォーカルに女声コーラスが被さりながら、

「とんだところでみちくさしちまったぜ
とんだところでみちくさしちまったぜ

たまらん世界に、たまらん奴等
たまらん男につまらん女
たまらん世界に、たまらん奴等
たまらん男につまらん女
たまらん、たまらん、たまらん、たまらん
やりたい事が一杯残ってる
Com’on Com’on Com’on Com’on Com’on
俺と一緒に楽しもうぜ
Com’on Com’on Com’on Com’on Com’on
俺と一緒に楽しもうぜ
Hey、どうした!
Hey、どうした!
Hey、どうした!
Hey、どうした!
あの娘の家に行かなくっちゃ
あの娘の家に行かなくっちゃ」

この「みちくさ」には、江戸アケミに鬱積していた思いが凝縮したような歌詞もまた、光きらびやかナンバーです。ホーンの使い方が上手い一曲でもあります。

それにしても、このファンキーでアフロなビートでの疾走感は、JAGATARAしか出せない音楽世界です。最後の江戸アケミの叫び声、

「やりたい事が一杯残っている」との心の叫びは、江戸アケミの遺言にとれる哀しみも秘めたナンバーです。

JAGATARA  「ニセ預言者ども」 一

2013年9月24日 Posted by seki

1.「少年少女」

「ニセ預言者ども」は、1987年に発表されたJAGATARAの3rdアルバムです。

その第一曲を飾るこの「少年少女」は、ファンク・ビートがビンビンとくるJAGATARAのお得意のナンバーと言える一曲です。ギター、ホーン、リズム隊とどれもが、混然一体となり、その音圧の分厚い中から江戸アケミの歌声が飛び出してきます。

「ファンキー ファンキー DISCO GAL GO GO」とはじまるご機嫌なファンク・ロックナンバーで、社会風刺が効いた小気味よいナンバーとなっています。

「少年少女の夢をのせ
街から街へとあらわれる
バッグにゃヤクをつめこんで
ダサイ奴にゃツバを吐け

アタシとヤりたきゃ 今すぐにに
テレフォン・ナンバー
496・5963」

と、ビートに乗った江戸アケミの煽情的な歌が、胸に突き刺さります。

「一人でイクのが速いわ
いろんなところからせめといで
今をときめくDISCO GAL
感度は抜群、保証つき」

怒涛の如くに江戸アケミのヴォーカルが迫ってきます。

それをギターとホーンがあおりながら、このファンクナンバーは、終曲に向かって突進してゆきます。

JAGATARA 「裸の大様」 (終わり)

2013年9月20日 Posted by seki

4.「もうがまんできない」

軽快なレゲエのリズムで晴れやかなホーン響きも印象的なこのナンバーは、しかし、その歌詞の内容は、とても重いものです。

「ちよっとのひずみなら
何とかやれる
ちよっとのひずみなら
がまん次第で何とかやれる
日々の暮らしには辛抱が
大切だから
心のもちようさ」

当時の江戸アケミの心情を直接的に吐露したと思われるこの「もうがまんできない」は、しかし、軽快なレゲエのリズムとは裏腹に、
どうしても時流に乗り切れない、江戸アケミの存在の危うさを表現しています。

「ちょっとの裏切りなら
水に流せる
ちょっとの裏切りならば
水に流してしまおう
人の愛には打算が
いつもついてまわるるものさ
心のもちようさ

ちょっとの甘い罠には
はめられもする
ちょっとの甘い罠には
軽くはまってみせる
弱いアンタのおつむにゃ
せこさがげんがちょうどさ
心のもちようさ

ちょっとの搾取なら
がまん出きる
ちょっとの搾取ならば
誰だってそりゃあがまん出来るさ
それがちょっとの搾取ならば

心のもちようさ 心のもちようさ
心のもちようさ 心のもちようさ

心のもちようさ 心のもちようさ
心のもちようさ 心のもちようさ」

この心の叫びにも似た最早逃げ場のない追い詰められた江戸アケミの心情が素直に表現されています。

これは、自問自答している歌です。「心のもちようさ」というリフレインに当時の江戸アケミが抱えていた途轍もない苦悶が読み取れます。

それをレゲエのリズムに乗せて、歌わざるを得なかったこの屈折した感情は、たぶん、どうしようもなくやり切れなかったものに違いありません。

晴れやかに聞こえる筈のホーンが、なんとも悲しいメロディを奏でます。

JAGATARA 「裸の大様」 三

2013年9月18日 Posted by seki

3.「ジャンキー・ティーチャー」

怪しいギターソロで始まるこの「ジャンキーティーチャー」は、高らかに響くホーンの後に「青い星がキラメく 夜空の下で/どこからか響いてくる 不気味な笑い声/しのび寄る黒い影は 素敵なサスペンス/狂おしい眩畢 抱かれていたい/拡がる街の電飾 光の洪水/重さなきカラダは 吸い込まれてく/ジャンキーティーチャー ベルが鳴る/ジャンキーティーチャー 早く来て/あぶないネ、あぶないネ/あぶないネ、あぶないネ/あぶないネ、あぶないネ あぶないネ」とファンキーなビートに乗って現代詩と紛うばかりで、言葉の魔術師さながらの江戸アケミの詞が光るナンバーです。

この無気味にも思える歌世界はJAGATARA独自の味付けが成されたファンク・ナンバーに仕上がっていて、小気味よいビートと江戸アケミの手になる奇怪な詞の内容が不思議に混じり合って、怒涛の終曲へと向かって突っ走ります。

途中のホーンのユーモラスなフレーズとの相性抜群なこの歌世界は、女声コーラスとともに呪詛的な江戸アケミのラップにも通じる叫び声で吐き出される「回って回って回って皆子供に帰って行く」という言葉がずしんと心に響く秀逸な曲です。

JAGATARA 「裸の大様」 二

2013年9月13日 Posted by seki

2.「岬でまつわ」

ジャカジャカジャーンと、ギターのリフで始まり、スカッと抜けるようなホーン・セクションでこのナンバーの開始を高らかに告げるこの「岬でまつわ」は、「こきげんにハイハイハイハイウェイ」と女声のコーラスで幕を開けます。

そして、アフリカンな味わいがあるラテン・ビートが心地良く、江戸アケミの憂いをおびたヴォーカルが「ハイウェイ風切り 心象ジグザグ/ブット飛ばしながら フッと考えた/ロンドン帰りの冷たい素振り/おまえにゃ似合わない/このままじゃ/どこまで行っても同じことさ」と、ビートに乗って歌われるのです。

しかし、何処かぎこちなくビートに乗る江戸アケミは、どこか無理しているようなこのナンバーで空元気をして見せているようにも感じられます。

そして、「岬でまつわ」をリフレインする女性コーラスの後に、

「ブッ飛ばせ あの時の臭いポーズのその裏側/ブッ飛ばせ しぶきをあげて地平線の遥か彼方へ/ブッ飛ばせ モヤモヤはもうイヤ ここでひと休み」と前のめりに驀進する江戸アケミ。

そして、間奏があり、ギターとパーカッションの絡みがアフロ・ビートとラテン・ビーの絶妙な混じり合いがJAGATARAならではの味わいを醸し出しながら、「岬はでまつわ」は疾走してゆきます。

後はパーカッション、ギター、そしてホーン・セクションとで、アフロな味わいをさらに強めて、JAGATARA独特の音楽世界が作り上げられてゆきます。

「スピードさらにスピードもっとゆっくり急げ」

淘汰は終わりますが、終曲へ向かって演奏はしばらく続きます。これが、当時ではね日本のバンドでは珍しい、アフロ・ビートが 全開の演奏が何とも味わい深いです。

何といってもホーンの音色が印象的なナンバーです。

JAGATARA 「裸の大様」 一

2013年9月12日 Posted by seki

1.「裸の大様」

江戸アケミが病を経て退院後の第一作です。オリジナル・リリースは、1+987年です。

この「裸の王様」は、ファンク・ナンバーというよりも、アフリカンな趣があるノリの良い楽曲に仕上がっています。

何と言ってもホーン・セクションが前面に出で、JAGATARAとトレードマークになる音作りがこの「裸の大様」で完成への道筋を見つけたように思います。

緊張感があるドラムと、うねりまくるベースのリズム体をバックに16ビートを刻むギターがまくし立てる軽快なナンバーは黄、しかし、その歌われている詞の内容は物悲しいものです。

「裸の大様のお通りだ/心はいつも寒々 衣はハデに/今宵も酒をくみかわし心のままに」

何とも寂しい詞を江戸アケミが何とか乗り遅れないように追っかけている様が何とも味わい深い一曲です。

表面的にはファンキーなでアフリカンなご機嫌な一曲になるところ、JAGATARAでしか醸し出せない、哀愁のある詞が心に響く作品となっています。

それにしても江戸アケミのヴォーカルのもの悲しさと言ったら言葉を失います。

じゃがたら 二

2013年9月10日 Posted by seki

2.「ウォークマンのテーマ」

「HEY Mr. ウォークマン、そんなに急いで/どこ行くの/いかした顔を見せてよ/HEY Mr. ウォークマン、あんたが好きさ/何するの」と始まる、この「ウォークマンのテーマ」は、じゃがたらにしてならば、まともなロックナンバーになっています。何処となく哀しさが響くコード進行の16ビートを刻むギターリフに物憂げにに謳われる江戸アケミの歌声は、当時、新しい音楽を視聴するディバイスとして発売され、大人気となった「ウォークマン」と「歩く男」をかけていると思われる「Mr. ウォークマン」という掛詞に妙味が宿っていています。

このあたりは、江戸アケミの詩的センスが優れている事を表わしています。

途中、パンク帳に偏重しては、びしっと曲を引き締めた後に再び、「HEY Mr. ウォークマン」と歌い、そして、終わりに向かって突き進みます。

このナンバーは、終わりに行くに従ってカオス的な音づくりとなって、江戸アケミの耳に残るヴォーカルともシャウトともつかない、心に沁み通る哀しいくもハイテンションな歌声が、終曲へ向かって驀進します。

そして、ぶつっと曲は途切れ、また、ほんのちょっと曲が流れ、まだ、ぶつっと曲は終わります。

このあら衣手洗い手触り感はじゃがたらならではの味わいです。

じゃがたら 一

2013年9月6日 Posted by seki

1.元祖家族百景

この曲は、現在、「暗黒大陸じゃがたら 『南蛮渡来』のボーナストラックとして収録されていますが、この曲のオリジナルは、1983年にリリースされたシングル曲です。そのシングル曲は、家族百景としてリリースされていますので、興味のある方は、そちらも聞くことをおススメします。

この曲は、「ぽっぽっぽっ」と鳩ポッポのおちゃらけた感じで始まる曲です。いろいろな所で言われているようにフランク・ザッパ風な曲作りですが、おちゃらけの中にとても社会風刺が効いたナンバーです。

諧謔的でもあり、猥雑でもあり、「ちゃんとした奴」を徹底的に笑いのめしているようでいて、「野球がやりたいんだよ」という江戸アケミの叫びは、銀行強盗をやらかした「俺」の心の叫びであり、ものすごく哀感があふれるフレーズとなって、胸に響きます。

この曲は、じゃがたらの数あるナンバーの中でも、異色の光を放っていて、時に生真面目すぎる程に、或いはストイックなまでに自身を追い詰めている江戸アケミの楽曲としては、遊び心に溢れたナンバーで、この楽曲を聞くと、何故か、ほっとします。

暗黒大陸じゃがたら 九

2013年9月5日 Posted by seki

「南蛮渡来」 八

8.「クニナマシェ」

女性コーラスが「人類ミナ兄弟」とずっと繰り返す中、パンクにしては気怠さがあるリフのギターに乗せて、江戸アケミのヴォーカルが遠いところから沸き起こるようにして「AH AH AH」と叫び、始まります。

そして、「ヤラセロセロ(セロ)」と番棱のメンバーが全員で歌いながら、江戸アケミが加わります。

そして、静かに唱えるように「また来る者たちのお祭りだ/また来る者たちのお祭りだ/死に行く者は海になだれ込む/また来る者たちのお祭りだ」と江戸アケミが抑えて歌ったかと思いきや、「ヤラセロセロ ヤラセロ」と罵倒するかのように叫び出します。

そして、女性コーラスが「ぼくたちは光の中でチャチャチャ」とリフレインするのですが、これはどこか呪詛的な感じがする、または、宗教的な恍惚感が漂う不思議な音楽世界が突然開けます。

そして、江戸アケミが「雨よ降れ、地よ踊れ/死に行く者の革命だ/風よ吹け、足を鳴らせ/ゴキブリ共のお通りだ」と煽情的に歌い上げます。

そして、渾沌とした雰囲気に音に変化を与えて、最後まで突き進んでゆきます。

「よく見ろ、あいつの目を/あいつの手を[……]」

「火をつけろ/あいつの家に」

この「クニナマシェ」は、JAGATRAの後期の楽曲に通じる作品に位置付けられと思います。恍惚感の中に祈りを見るような例えば、バリ島の伝統音楽「ケチャ」に通じるものがあります。

とにかく大作です。